雇用保険について簡単に説明していただき たいです 難しい言葉だと理解できずすみません。

今度失業保険の申請に行きます。 過去に働いていた分もずっと派遣などで保 険料を支払っていたので
すが

通算されないのでしょうか

合わせれば結構な金額になるかと思います 。
雇用保険は・・・保険料をどれだけ支払っていたか・・・でもらえる金額が決まるわけではありません。

雇用保険を受け取るための条件は
(1)離職した最後の日から逆算して2年間の間に12ヶ月以上の雇用保険を支払っていた期間が必要です。
(2)離職した最後の日から逆算して・・雇用保険を受け取ることなく仕事をして雇用保険料を支払っていた期間が何年続いていたかにより・・・・失業保険をもらえる日数が決まります。
(3)失業保険をもらえる日数が決まる条件として・・・・離職の理由による区別があります。
(4)失業保険をもらえる日数が決まる条件として・・・・離職した日の年齢も大切な条件です。

さて、まず離職の理由は関係なく、基本の《待機期間》・・・手続きが終わって1週間については、支給されません。
自己都合の退職の場合・・・1ヶ月~3ヶ月の支給制限期間(まだ失業保険を受け取れない期間)があります。
会社都合の退職の場合・・・待機期間が終わったら、すぐに失業保険をもらえる期間になります。
この例として・・・整理解雇、普通解雇、派遣の期間満了による退職など

つぎに、失業保険として幾らもらえるのか・・・です。
退職する前の6ヶ月間の賃金を合計した金額を180日で割ります・・・・これを《賃金日額》といいます。
この《賃金日額》に80%~50%を掛けます・・・・これで計算された金額が《基本手当》という失業保険でもらえる1日分の金額で す。実際は、計算式がありますが省略します。
この計算には《年齢》と《最低額》=最低保障金額です。と、《最高額》=これ以上高い方は、ここまでです、という金額です。
大雑把に金額を出すと
賃金日額が8000円の場合・・・・基本手当は5400円程度
賃金日額が12000円の場合・・・・基本手当は6000円程度
現実には・・・ハローワークで受給資格者証を渡されますが・・・そこに、何日分・気品手当の日額を記載してくれます。

失業保険は・・・ハローワークへ失業の認定を28日周期で申告します。そこで就職活動中であることが認定された日数分の基本手当を受給できることになります。
ただし雇用保険は《就職する意思がある》《就職するに十分な健康状態、家庭環境である》《就職を探しているが不幸にしてまだ決まっていない》の3条件が無い場合は・・・支給されません。この点についてのハローワークの説明会がありますので・・・よく聞いてください。

最後に確認のため
雇用保険でもらえる失業保険の金額(1日あたりの金額)の決定は・・・・最後の6ヶ月の賃金の総額を180で割った金額を、仕事をしていた期間の1日あたりの賃金だった・・・と考え、その50%~80%の範囲にあさめるための計算式で計算した金額を・・・・・・・・失業保険として受け取ることになります。
貯金ではないので・・・このような決定方法をとっています。
平日の昼間から混んでるパチンコ屋がありますが、皆さん、軍資金はどこで確保してるんですか? そうそうお金が続かないですよね?給料?生活保護?失業保険?サラ金?
年金?
普通の人なら
生活保護・失業保険=仕事してたら貰えない
サラ金=普通の家庭を維持できない
年金=相応の年にならないと貰えない。

例外を除けば、単に平日休みの人間が集まっただけでしょう。
そうなると金は給料では?
一般的に休みの日、土日に多くの店が営業してるのは
土日に働いてる人がいるわけで
平日の夜に買い物や飲み会・遊びにいけるのも
その時間に働いてる人が大勢いる。
その彼らが休みを取るのは昼間・平日だったりするだけですから。
多いとは言っても数百人集まればよいだけです。

一部の奴らの軍資金は色々あるでしょうけどね。
まぁ危ない金に手だしてたら、それこそ続かないでしょう。
平日の昼間にパチンコ行ってそうな知り合いで回答したら
皆給料から出してるよ。それが普通。
中には変なのもいるとも思うから、それは異常。
失業保険について教えて下さい。
失業保険の金額はどうやって決めてるんでしょうか??
月額の給料の何パーセントなどですか??
あと、契約が満了で退職の場合は、すぐに手続きを行ってすぐ失業保険が
受けられると聞いたのですが。。。??
まずそれまでの給料を平均して日給にします。(直近半年くらいの給料を採用されたと思います)
月30万の場合、日給はだいたい1万円。土日も含めて日割りします。

その日給によってもらえる割合がかわります。
4000円くらいまで・・・約80%
4000~12000円くらいまで・・・約50~80%
12000円から上・・・約50%
(※この金額は変動するようなので、あくまで目安です)

上記の割合で日給を出して、その月の日数をかけた金額がもらえます。
なので、月額30万以上の人はだいたいその半分の15万くらいでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あと、「契約満了」の扱いについては、
派遣会社とかから「契約満了のため退社」などと書かれた
書類をもらってそれをハローワークに提出するとすぐもらえる可能性も高いです。

契約満了なのに、「自己都合のため退社」とされることも多いようなので、
会社からもらう書類をきちんとチェックしてください。
「自己都合」になっていたら会社になおしてもらうよう言ったほうがいいですよ。
失業保険について
昨年10月に12年半勤務していた会社を辞めました。そのあと11月から4月まで違う会社で勤務していました。

両方の会社で雇用保険は払っていました。
13年間分の失業保険はもらえるのですか?
1年たつと受給資格がなくなると聞いたのですが、そうなると半年間しかいなかった会社の保険しか適用はされないのですか?

両方適用されるとしたら前の会社の離職票(2社分2通)も必要なのですか?

ちなみに今は社員ではなく試用期間として今月から勤務しているけど、今月いっぱいで辞める予定です。

ですから手続きをするのは来月になります。
離職後1年たつと受給資格を失う、と言う事は、1年で受給が終わるという事です。
つまり、11月に申し込みをした場合、質問者は3月までしか受給できないのです。
今の会社で雇用保険に加入してないと、3ヶ月の給付制限などが有るので2ヶ月分も
受給できませんから、留意して置いてください。
礼100ご意見下さい】現在アラサー、無職、貯金無しで失業保険を貰い生活しています。もう受給期間も終わりそうで仕事を探しています。
ハローワークで仕事を探し3ヶ月限定ではありますが、条
件に合う求人を見つけました。相手方の担当者より後日面接の日取りを連絡くれるとの事で待っていました。
その後全く連絡がありません。6月12日にハローワークで応募し、土日を挟む+本社が遠方なのでわたしの住むところまで面接にくるのに色々調整している。+ハローワークを通してるのに勝手に連絡していいのか?と悩みこちらからはアクションを起こしませんでした。
その仕事は6月17日から仕事開始だったのでもうダメならダメで違う場所を探そうとハローワークに相談したら、会社に連絡していい。と言われ、電話すると
「バタバタしていて忘れていた。来週面接で」
と言われました…。
しかも仕事はもう始まっている。との事でした。
そこでご意見伺いたいのですが、
①就業場所までは我が家から車で30分。もう仕事が始まっているという事はこれ以上人はいらないのでは?面接も忘れていたから仕方無しに面接だけはしてやろう的な…ガソリン代だけとられて、落ちるなら行かない方が…?(市の期間限定での委託業務なので予算が決まっているはず、なので定員より多くは採用できないと思う)
②仮に受かったとして、他の方はわたしより1週間くらい先に入ってるので、後から入りにくい…(たかが3ヶ月だけのチームなのに気にしすぎとは思いますが…)

皆さまでしたら、忘れられた面接を受けますか?
企業に対しその旨伺ってみたらどうでしょう。
質問者様は、現在無職で収入が必要な状況にあるのでしょうから、もたもた出来ないと思います。まして、無駄はなるべく省きたい。

あくまで自分ならで回答します。
『来週面接とお話頂きましたが、業務は開始されているとの事で現状で人が必要な状況にあるのでしょうか?現在業務に支障のない様な状況であるなら、今回の面接は辞退させて頂きますが?』と、連絡します。
それでも面接なら、相当採用確率高そうですし、面接なしなら縁がなかったと諦めがつきます。
まして3カ月の契約社員だと失業保険の期間不足で契約満了後に失業保険も貰えない状況で就活が必要になります。
その辺りも踏まえ、それほど魅力的な仕事ではないと思いますが、条件の合う所がすぐに見つかるかも分からないと焦りと不安が募ります。

熟慮の上、判断なさって下さい。
関連する情報

一覧

ホーム