工場の派遣切りについて…
今派遣で県外の工場行ってますが、周りの人達がお盆前に「この人9月までで終わりだ」とか「早く言わなくていいの?」等可笑しそうに行ってきます。
サブリーダーの一
人と派閥もありうまくいってません。
現に自分の後釜であろう人も存在し、私の場所にたまに入れる事もあります。
実際今自分がやってる仕事を覚えてもらいたいそうで。
なので自分はお盆過ぎには伐られるだろうと思い荷物の半分は実家にもって帰りまた戻ってきて今日から仕事でした。が今朝派遣会社の人と会いましたが、さっぱりその話はなく伐られる話はなくなったようです。
以前に何度もその話が出てますが、なんかいつも出ては無くなりまた出ては無くなりの繰り返しです。
仲良かった人も辞めていって今あまり親しい人が居ません。
おまけに派遣会社の人も商売ですから決して見方ではなく相談に乗ってくれる人も居らず正直四面楚歌です。
本当はいつ伐られるんですか?と聞く人が居たらなあと思うのですが…
このままではストレスが溜まりよくないのでいっそのこと辞表を出すか迷ってます。
更に派遣も初めて利用したので、初心者で無知だらけで困っております。
地元では求人倍率が高くなかなか仕事にありつけずに仕方なくここまで仕事に来ましたが、やはり精神薬を飲んで一年も続けると辛いです。元々精神障害者ですが。
最悪地元に戻っても仕事が見つかるか不安だしこれは自分の勝手な話ですが余計に失業保険についても会社都合で辞めさせてもらいたいと思っています。
様子は見てますが、もう我慢も限界なので自分から辞めるよう申し出るかと思っています。
どなたか派遣に詳しい人に教えていただきたいのですが…
どなたか私に力を貸して下さい。
長文失礼しました_(..)_
今派遣で県外の工場行ってますが、周りの人達がお盆前に「この人9月までで終わりだ」とか「早く言わなくていいの?」等可笑しそうに行ってきます。
サブリーダーの一
人と派閥もありうまくいってません。
現に自分の後釜であろう人も存在し、私の場所にたまに入れる事もあります。
実際今自分がやってる仕事を覚えてもらいたいそうで。
なので自分はお盆過ぎには伐られるだろうと思い荷物の半分は実家にもって帰りまた戻ってきて今日から仕事でした。が今朝派遣会社の人と会いましたが、さっぱりその話はなく伐られる話はなくなったようです。
以前に何度もその話が出てますが、なんかいつも出ては無くなりまた出ては無くなりの繰り返しです。
仲良かった人も辞めていって今あまり親しい人が居ません。
おまけに派遣会社の人も商売ですから決して見方ではなく相談に乗ってくれる人も居らず正直四面楚歌です。
本当はいつ伐られるんですか?と聞く人が居たらなあと思うのですが…
このままではストレスが溜まりよくないのでいっそのこと辞表を出すか迷ってます。
更に派遣も初めて利用したので、初心者で無知だらけで困っております。
地元では求人倍率が高くなかなか仕事にありつけずに仕方なくここまで仕事に来ましたが、やはり精神薬を飲んで一年も続けると辛いです。元々精神障害者ですが。
最悪地元に戻っても仕事が見つかるか不安だしこれは自分の勝手な話ですが余計に失業保険についても会社都合で辞めさせてもらいたいと思っています。
様子は見てますが、もう我慢も限界なので自分から辞めるよう申し出るかと思っています。
どなたか派遣に詳しい人に教えていただきたいのですが…
どなたか私に力を貸して下さい。
長文失礼しました_(..)_
ご自身から辞めると失業保険受給に給付制限がかかりますよ。
先方が切りそうだと思っても自分から申し出る必要はないです。
が、主さんが精神的にお辛いのであれば、
きつい状況の中で就業を続けて症状を悪化させてもいけないですね。
主治医とも相談してご自身の病状と照らし合わせて決めてくださいね。
先方が切りそうだと思っても自分から申し出る必要はないです。
が、主さんが精神的にお辛いのであれば、
きつい状況の中で就業を続けて症状を悪化させてもいけないですね。
主治医とも相談してご自身の病状と照らし合わせて決めてくださいね。
失業保険についてですが現在、看護師として働いてます。3月いっぱいで一身上の都合で退職します。
その後、失業保険を利用しその間で病院の資料請求、病院見学をし新たな職場を捜すつもりでいました。その場合、失業保険はもらえますか?確か求職していなければもらえないと聞いたので。 私は保険をもらってる期間で資料請求をし保険終了後に面接を受ける予定でいます。看護師は仕事がたくさんあり選ぶのに大変なので、これから働く場所はじっくり決めたいと思っています。
その後、失業保険を利用しその間で病院の資料請求、病院見学をし新たな職場を捜すつもりでいました。その場合、失業保険はもらえますか?確か求職していなければもらえないと聞いたので。 私は保険をもらってる期間で資料請求をし保険終了後に面接を受ける予定でいます。看護師は仕事がたくさんあり選ぶのに大変なので、これから働く場所はじっくり決めたいと思っています。
文面から判断すると自主退職ですよね。
退職後すぐに申請したとして、給付制限が3ヶ月あります。なので支給され始めるのは7月以降です。
この間の求職活動で一番楽なのは、ハローワークに行って求人を閲覧することです☆
ノルマの回数がありますが、たいしたものではありません。かたちだけの求職活動ですからf^_^;
私は自主退職で給付期間が90日間だったので、給付制限の3ヶ月を含めた半年間、旅行したり車の免許を取ったりしながら次の病院を決めました。
退職後すぐに申請したとして、給付制限が3ヶ月あります。なので支給され始めるのは7月以降です。
この間の求職活動で一番楽なのは、ハローワークに行って求人を閲覧することです☆
ノルマの回数がありますが、たいしたものではありません。かたちだけの求職活動ですからf^_^;
私は自主退職で給付期間が90日間だったので、給付制限の3ヶ月を含めた半年間、旅行したり車の免許を取ったりしながら次の病院を決めました。
バイト解雇について教えてください。
今日16日に今働いているバイト先が今月19日に閉店すると急に言われました。
とりあえず今月は片付けなどでシフト通りに来てもらうつもりだけど、もしかしたらシフト削ったり、
時間を短くするかもしれないと言われました。
まだ今日は詳しい話を聞けてないのですが、来月に違う場所で同じお店をopenするみたいです。
openの日にちは来月としか決まっておらず、できたらそっちで働いて欲しいと言われました。
バイト期間は1年で社会保険、失業保険に入っています。
雇用契約は3ヶ月ごとに更新です。
まだ新しいお店の情報を全く聞けてないのでそっちで働くか分からないのですが、働くにしてもopenの日にちが決まってないのでそれまでどうしていいか分かりません。
1 今やめるなら、急に言われたのでお店からお金をもらう事はできますか?又、失業保険はもらえますか?
もらえる場合どのようにしたらいいでしょうか?
2 移転先に行く場合はその期間失業保険はもらえるでしょうか??
分からないことだらけで困っているので回答宜しくお願いします。
今日16日に今働いているバイト先が今月19日に閉店すると急に言われました。
とりあえず今月は片付けなどでシフト通りに来てもらうつもりだけど、もしかしたらシフト削ったり、
時間を短くするかもしれないと言われました。
まだ今日は詳しい話を聞けてないのですが、来月に違う場所で同じお店をopenするみたいです。
openの日にちは来月としか決まっておらず、できたらそっちで働いて欲しいと言われました。
バイト期間は1年で社会保険、失業保険に入っています。
雇用契約は3ヶ月ごとに更新です。
まだ新しいお店の情報を全く聞けてないのでそっちで働くか分からないのですが、働くにしてもopenの日にちが決まってないのでそれまでどうしていいか分かりません。
1 今やめるなら、急に言われたのでお店からお金をもらう事はできますか?又、失業保険はもらえますか?
もらえる場合どのようにしたらいいでしょうか?
2 移転先に行く場合はその期間失業保険はもらえるでしょうか??
分からないことだらけで困っているので回答宜しくお願いします。
まず、会社から解雇宣告が出たわけではないので解雇予告手当はありません。19日まで時間を減らされることは仕方がないことと諦めましょう。それを言っても会社は動いてはくれません。
新しい場所での就業を言われたのであればそのオープンまでの期間は待機期間になりますから会社に待機料を請求することは出来ると思います(会社に籍がある以上は)
あなたが、新しい場所で就業することを諦めて退職するのであれば自己都合退職になります。その場合は、過去2年間に12ヶ月以上の雇用保険被保険者であれば受給はできますが、3ヶ月の給付制限が付きますから、ハローワークに申請してから3ヶ月半~4ヶ月くらい先に受け取ることになります。
失業申請する場合は必ず離職票を会社からもらってください。
ハローワークに失業申請する場合に必要なものは下記のとおりです。
<失業保険の申請に必要となるものについて>
失業保険は退職後にハローワークで行います。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの
新しい場所での就業を言われたのであればそのオープンまでの期間は待機期間になりますから会社に待機料を請求することは出来ると思います(会社に籍がある以上は)
あなたが、新しい場所で就業することを諦めて退職するのであれば自己都合退職になります。その場合は、過去2年間に12ヶ月以上の雇用保険被保険者であれば受給はできますが、3ヶ月の給付制限が付きますから、ハローワークに申請してから3ヶ月半~4ヶ月くらい先に受け取ることになります。
失業申請する場合は必ず離職票を会社からもらってください。
ハローワークに失業申請する場合に必要なものは下記のとおりです。
<失業保険の申請に必要となるものについて>
失業保険は退職後にハローワークで行います。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの
関連する情報