扶養について質問です。

今まで働いていた仕事を退職し、夫の扶養に入りたいのですが、今年1月からの総支給額が1357500円でした。
130万を超えているので、やはり扶養に入れないでしょうか

現在妊娠中の為、1.2年間は働かない予定です。

また、扶養に入ると失業保険は貰えないのでしょうか?
給付延長手続きをする予定です。

恐れ入りますがご教示お願いします。
会社の組合によって扶養認定の考えが違います。私の組合の場合、無職・無収入になる場合は扶養に入れます。また雇用保険を月に108,300円以上(130万/12月)支給される場合は扶養に入れません。よって「扶養に入ると失業保険は貰えないのでしょうか?」は失業保険を貰うと扶養に入れない場合がありますとなります。詳しくは旦那様の会社の担当者に問い合わせてはいかがでしょうか。
就職活動のタイミングがわかりません。

下記の条件でいつ就職活動をするべきか戸惑ってます。
・失業保険期間が90日間(8月27日~11月25日)
・資格訓練期間(介護職員初任者研修)が3ヶ月間(10月21日~2015年1月20日)
月曜日~金曜日の9時00分~16時00分

現在、フリーですが就職活動をするにも「来年の1月末に資格を得ますから雇ってください」って
言えませんよね。
しかし訓練を終わってからの就職活動では失業保険も無く無収入なので不安です。

同じような経験をされた方のアドバイスをお願いします。m(。。)m
公共職業訓練終了後の期間。訓練終了後もなお、職業に就くことが困難と認められた場合、訓練後の失業している日について、上限30日で基本手当の支給があります。

ですので訓練が終わってからの就職活動で大丈夫でしょう。
失業保険受給について。
私は今月の25日で、失業保険の受給期間(自己都合なので90日)が終わり、来月の初旬に最終認定日(19日分の受給)があるのですが、受給期間が終わっている7月から就職し
ても問題ないですか?
ハローワークに伝えたり、失業認定申告書に何か記載する必要はありますか?
詳しい方 回答お願いします。
就業促進手当は、失業して基本手当等の給付をうけている方がある程度の給付日数を残して職につかれた場合に、祝い金として支給されます。

就業手当
就業手当とは、基本手当の受給資格がある方が再就職手当の支給対象とならない常用雇用等以外(アルバイト等)の形態で就業した場合に基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上かつ45日以上あり一定の要件に該当する場合に支給されます。

就業手当=就業日×30%×基本手当日額

1日当たりの支給額の上限は1,780円(60歳以上65歳未満は1,436円)となっています。

ハローワークを経由して採用された場合以下の手当が支給されます
再就職手当
再就職手当はと、基本手当の受給資格がある方が安定した職業に就いた場合(雇用保険の被保険者となる場合や、事業主となって、雇用保険の被保険者を雇用する場合など)に基本手当の支給残日数(就職日の前日までの失業の認定を受けた後の残りの日数)が所定給付日数の3分の1以上、かつ45日以上あり、一定の要件に該当する場合に支給されます。

再就職手当=所定給付日数の支給残日数×30%×基本手当日額

基本手当日額の上限は、5,935円(60歳以上65歳未満は4,788円)となっています。
アルバイト等なら雇用促進手当が支給されます
ただし、ハローワークを経由せず就職した場合支給されません
また、就職したのにハローワークに申告せず失業給付を受けた場合不正受給となり支給した失業給付金全額返納という厳しい処罰が下されます
失業保険についてお伺いします。
私は現在、契約社員として働いていますが、半年後の2010年1月末に期間満了で退職になります。勤務日数は1年3ヶ月です。

給料は交通費(1万2千円)込みで23万円です。
おおよその失業給付金の支給日と金額を教えてください。
お願いします。
↓なんか支給額全然違いますよ 7600円だかにだいたい60%かけるから一日4500円前後かける一回分二十八日分ずつぐらいだよ パ-センテ-ジについては額によって違うけどだいたいこんぐらいでは?↑の人の月給23で日額5040もいくか?俺だいたい月給28ぐらいで日額5526だけど
【失業保険の基本手当の日額について】
毎年8月に改定される基本手当の日額で質問です。
①金額の上限と下限が変更されるだけで、給付日数の変更はありませんか?

②改定される金額は8月1日にならないとわからないのですか?
③7月に退職し、8月にハローワークで失業保険の申請をした場合、失業保険の金額は、8月1日に改定された金額での計算となるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
①金額の上限と下限が変更されるだけで、給付日数の変更はありませんか?
基本的に変更はありません(法で改訂があれば別ですが)

②改定される金額は8月1日にならないとわからないのですか?
数日前にはわかります。

③7月に退職し、8月にハローワークで失業保険の申請をした場合、失業保険の金額は、8月1日に改定された金額での計算となるのでしょうか?
何時から受給になっていても、8月1日から受給金額が変更になります。


補足後
現行では変更の予定はないです。
関連する情報

一覧

ホーム