失業保険の手続きをしてまた認定日が来てないんですが、会社を退職した理由が病気だったんですが、病気だと医師の証明があれば待機期間がなくなると後から聞いて、知らずに自己都合で申請してし
まいました。
ハローワークに今から事情を説明して申請やり直しできますか?
まいました。
ハローワークに今から事情を説明して申請やり直しできますか?
職安に行き1日でも早く訂正して下さい。
あまり融通がきかないのですが、事実を伝える事がまず第一です☆
無事手続きできるように祈っております!
あまり融通がきかないのですが、事実を伝える事がまず第一です☆
無事手続きできるように祈っております!
雇用保険について質問です。
私は現在アルバイトで3ヶ月ごとの契約で勤務しています。
現在の契約が2013年12月1日~2014年2月28日までなのですが、先月末(1月31日)に突然今回の契約更新は
しません。と言われました。
理由は業績悪化だそうです。
私の他にも同じ立場の従業員のかたは居られますが、
このような契約の更新がされなかった事は今まで聞いたことがありません。
私自信も何度も更新していただいており、もっと頑張りたいと思ったので前回の更新時に雇用形態の変更をお願いしており
社員を目指して頑張っていたのでとてもショックなのですが、
それよりも突然の事すぎて…直ぐに就職活動ができるわけでもなく不安で一杯です。
質問なのですが
・こういった契約終了の場合がは
場合は会社都合になるのでしょうか?
もしくは契約満了になるのでしょうか?
・また失業保険は退職後すぐに需給できますか?
・色々と調べていると国民健康保険料が軽減される場合があると言うのを見つけたのですがこれは適応されるのでしょうか?
・雇い止め理由証明書?と言うものは失業保険は需給や国民健康保険料の軽減を申請する際に必要でしょうか?
この理由証明書とはどういった時に必要な書類なのでしょうか?
質問が多く無知で申し訳ありませんが
どうぞ宜しくお願いします。
私は現在アルバイトで3ヶ月ごとの契約で勤務しています。
現在の契約が2013年12月1日~2014年2月28日までなのですが、先月末(1月31日)に突然今回の契約更新は
しません。と言われました。
理由は業績悪化だそうです。
私の他にも同じ立場の従業員のかたは居られますが、
このような契約の更新がされなかった事は今まで聞いたことがありません。
私自信も何度も更新していただいており、もっと頑張りたいと思ったので前回の更新時に雇用形態の変更をお願いしており
社員を目指して頑張っていたのでとてもショックなのですが、
それよりも突然の事すぎて…直ぐに就職活動ができるわけでもなく不安で一杯です。
質問なのですが
・こういった契約終了の場合がは
場合は会社都合になるのでしょうか?
もしくは契約満了になるのでしょうか?
・また失業保険は退職後すぐに需給できますか?
・色々と調べていると国民健康保険料が軽減される場合があると言うのを見つけたのですがこれは適応されるのでしょうか?
・雇い止め理由証明書?と言うものは失業保険は需給や国民健康保険料の軽減を申請する際に必要でしょうか?
この理由証明書とはどういった時に必要な書類なのでしょうか?
質問が多く無知で申し訳ありませんが
どうぞ宜しくお願いします。
特定理由離職者に該当します。
但し、現在の有期雇用契約者の特定理由は特定受給資格者と同様の特典を得ます。
個別延長給付とかです。
国保の軽減も、もちろん対象で、雇用保険受給資格証の離職コードをコピーして役所に提出します。
この制度は国の補助事業なので役所間での差異はありません。
但し、現在の有期雇用契約者の特定理由は特定受給資格者と同様の特典を得ます。
個別延長給付とかです。
国保の軽減も、もちろん対象で、雇用保険受給資格証の離職コードをコピーして役所に提出します。
この制度は国の補助事業なので役所間での差異はありません。
失業保険について質問です。申請をして認定され給付が開始されたとします。その間に何回か面接を受け春からの仕事が決まったとします。その場合春までは失業保険が貰えますか?
四月から採用で2月に何回か無給の研修がある場合の保険はいつまで給付されるのでしょうか?
四月から採用で2月に何回か無給の研修がある場合の保険はいつまで給付されるのでしょうか?
再就職と言う事で、再就職手当てとして、支給されたと思います。
今度の認定日のときに、確認したらどうですか。
今度の認定日のときに、確認したらどうですか。
失業保険についての質問です・・
会社を退職する予定なのですが、自己都合で退職すると失業保険をもらえるのが3ヶ月も先になってしまいます。
残業時間がおおければ会社都合にできると言いますが、タイムカードがありません。どうやって証明したらよいのでしょうか?
または自己都合退職してから、残業が多いので辞めたと会社都合退職に変更できないのでしょうか?気が弱いので・・
会社を退職する予定なのですが、自己都合で退職すると失業保険をもらえるのが3ヶ月も先になってしまいます。
残業時間がおおければ会社都合にできると言いますが、タイムカードがありません。どうやって証明したらよいのでしょうか?
または自己都合退職してから、残業が多いので辞めたと会社都合退職に変更できないのでしょうか?気が弱いので・・
辞めるには離職前3カ月に残業が各月45時間以上あって退職すれば会社都合ですね
どうやったらみとめられるのか、これは職安に相談してみたらどうですか?あなたのお住まいの地域の職安です。その方が最終決定はそっちなので、どうやったら認められるか聞いてみるべきです。
どうやったらみとめられるのか、これは職安に相談してみたらどうですか?あなたのお住まいの地域の職安です。その方が最終決定はそっちなので、どうやったら認められるか聞いてみるべきです。
会社を解雇されたため、ハローワークにて失業保険の手続きをしてもらっております。6月8日に認定日があり、その時点で14日分の受給をいただきました。残り76日残ってます。
失業保険のみのでは、生活が困難なため、短期のアルバイトをしようと思っております。バイト期間は7月15日から9月5日の短期のアルバイトです。この場合、アルバイトした期間の受給は停止し、アルバイト終了後また受給が再開されるんですか?どうぞよろしくお願いいたします。
失業保険のみのでは、生活が困難なため、短期のアルバイトをしようと思っております。バイト期間は7月15日から9月5日の短期のアルバイトです。この場合、アルバイトした期間の受給は停止し、アルバイト終了後また受給が再開されるんですか?どうぞよろしくお願いいたします。
週20時間以下であればやった日にち分は繰越になって後でもらえると思います。
週20時間以上になれば就職したとみなされる場合がありますから調整が必要です。
週20時間以上になれば就職したとみなされる場合がありますから調整が必要です。
同じ職場で
正規の職員として働いていましたが
事情でパートへとかわります。
この場合 やめていればそのまま
退職金が出たのですが
(職場からでなく、役所?厚生年金の所から?)
パートにかわればそのお金は出ないのでしょうか?
やめていれば失業保険がでていたのに
失業していないわけですから
失業保険もありませんよね。
正規の職員として働いていましたが
事情でパートへとかわります。
この場合 やめていればそのまま
退職金が出たのですが
(職場からでなく、役所?厚生年金の所から?)
パートにかわればそのお金は出ないのでしょうか?
やめていれば失業保険がでていたのに
失業していないわけですから
失業保険もありませんよね。
退職金などは、会社の規定によるものなので、就業規則をご確認ください。
退職金がある会社もあれば、無い会社もありますし、
正社員からパート、嘱託へなど、雇用条件が変わる場合はどうなるか?
雇用契約を変更、また新たな契約をすることになりますので、その場合はどうなるか?すべて、会社の就業規則による所となります。
雇用(失業)保険は、パートでもアルバイトでも、失業していない状態ならば受給はできません。
ご参考までに。
退職金がある会社もあれば、無い会社もありますし、
正社員からパート、嘱託へなど、雇用条件が変わる場合はどうなるか?
雇用契約を変更、また新たな契約をすることになりますので、その場合はどうなるか?すべて、会社の就業規則による所となります。
雇用(失業)保険は、パートでもアルバイトでも、失業していない状態ならば受給はできません。
ご参考までに。
関連する情報